お電話でのお問い合わせ
こばとこども園
054-641-1252
駿河台こども園
054-645-0881
フォームでのお問い合わせ
よくある質問
- 満3歳児の受付はいつ頃ですか?
-
入園する前年度の9月から願書受付を開始します。
具体的な入園日については随時御相談させていただきますが、概ね、誕生日を迎える2か月前ぐらいから準備が始まります。 - ちびっこ開放日は誰でも参加できるの?
-
はい、未就園児の方は、0歳からでも参加可能。(見学も可能。)
興味のある方は、お子さまを連れてお越しください。
ちびっこ開放日の内容はこちら - 園の見学はできますか?
-
はい、できます。詳しくは、一度お電話でお問合せください。
- 入園の願書配布はいつですか?
-
入園願書については、例年8月下旬の説明会の日から配布しています。
詳しくは一度お電話にてお問合せください。 - 地震・防災などの安全対策は大丈夫?
-
施設は耐震設備になっております。非常食(水・ビスケット)を入園時購入していただいています。また、園の防災計画に従って月1回防災訓練を実施しています。
- 制服・制帽はどんな物ですか?
-
法城学園オリジナルのデザインです。


- 雨の日の送迎はどうなりますか?
-
雨の日は、各家庭での送迎になります。
また、梅雨期・酷暑、猛暑日も送迎していただいております。 - 徒歩通園の良さは何ですか?
-
直に寒暖に接し、四季を感じることができ、また体力面の成長、交通ルールを覚える。
- 給食はありますか?
-
園児に自園調理の給食を提供しています。(月に2回程度お弁当持参の日があります)
- 乳児も制服はありますか?
-
1・2歳児はカラー帽子のみ購入していただきます。服装は私服です。
- 3号認定はどちらの園でもありますか?
-
駿河台こども園のみで行っています。
- 市外からも通えますか?
-
入園は可能ですが、認定区分や定員の状況によっても異なります。詳しくは、園もしくは藤枝市役所こども課までお問い合わせください。
- 給食のアレルギー対応はありますか?
-
可能な限り対応いたしますが、小麦粉等対応が困難なアレルギーをお持ちのお子さんはご自宅から持参していただくこともあります。
- 午睡はありますか?
-
3号認定のお子さんは午睡をします。また、年少児(3歳児)2号認定のお子さんも、4月~10月中旬まで個々の様子に合わせて午睡をします。
- 保護者会活動にはどのようなものがありますか?
-
保護者会独自の活動(講演会・ベルマーク等)を主に行っています。
- 2号・3号でも役員活動はありますか?
-
役員は1号認定のみとは決まっていませんので、お仕事に支障のない範囲でお手伝いいただければありがたいです。
- 保護者が参加する行事はどれぐらいありますか?
-
3~5歳児は、月に1回程度予定しておりますが、午前中で終わる参観が主です。
また、引き渡し訓練(PM)や自由参観日も予定しております。
0~2歳児は、4月の「はじめましての会」と保護者が半日、園で過ごしていただく「保育参加」と引き渡し訓練(PM)が主な行事になります。

